« Dear Ms. Lara Logan: | メイン | 拝啓 枝野官房長官さま »

トロント訪問

国際交流基金トロント日本文化センターのご厚意で、カナダのトロントを訪れた。ボクは、センターとトロント大学で講演させて頂いたのであるが、大学側との折衝、会場の手配、チラシ作りやネットを通してのPR、ホテルの予約など、本当に何から何まで、ここのスタッフのお世話になった。おかげさまで、最近の研究成果の一端を報告し、さまざまな方からコメントをいただくという有意義な機会に恵まれた。ありがとうございました。
このうち、トロント大学での講演の方は、由緒あるMunk School of Global Affairsのアジア研究所が共催してくれた。当日会場に着くと、サンドウィッチやコーヒーが用意されている。カレンダーを見る限り、ここのSchoolや研究所では、つねにたくさんの研究会が催されている。そんな中、ボクの発表にも30人ほどが聴きにきてくれた。
司会をして下さったのは、政治学部のJoe Wong教授。実は、この方、偶然なのだが、今トロント大学で勉強しているボクの娘の政治学の授業を担当している先生であった。娘の手前、こちらとしては、ぶざまな発表はできない。というわけで、結構、プレッシャーに見舞われた。しかも、当日発表したのは、日本語でも英語でも初めて発表する内容で、終わってからもフロアーから矢継ぎ早に厳しい質問が飛んできた。結局、おいしそうなサンドウィッチを楽しむ余裕など、まったくなかった。
日本文化センターでの講演も、これまたありがたいことに、100人ほどが入るホールがほぼ満席となる盛況だった。聴衆の顔ぶれは、大学関係者のほか、日本から来ている若い学生や院生、日本に関心を持つ地元企業・団体の代表たち、そしてこちらに移り住んだ日系人の方々など。このセンターの活動は、貴重な人的ネットワーク作りに貢献しているばかりか、最近北米において低下している「日本」のプレゼンスを下支えするという、実に重要な役割を果たしているのである(そう、国際交流基金の英語名は、ずばりJapan Foundationである)。建物の中には、日本関係の本や雑誌、映画DVDや音楽CDがおいてある図書館もあり、一般に開放されている。ボクも講演の前に覗いてみたが、そこではボランティアの人たちが生き生きと、いろいろな仕事をこなしていた。いわゆる「事業仕分け」などによって予算が削られる中、ジャパンファンやジャパンウォッチャーを増やそうとしているセンターの地道で誠実な努力には、ひとりの国民として、頭が下がるばかりであった。
さて、こちらの方の講演の後では、ウォータールー大学から来てくれたDavid Welch教授が、ボクの(公でする)講演を初めて聴いた娘に、なにやら話しかけていた。そして、彼はボクにいわく、「あなたにとって、もっともクリティカルな聴衆の一人は、あなたの講演に合格点を与えていましたよ」、と。ふー。
トロントでは、前から知り合いのトロント大学の先生と旧交を温めたり、娘の新しい友人たちと食事することもできた。ちなみに、泊まったホテルのすぐそばのMercurioというイタリアン・レストランおよびカフェが気に入り、朝、昼、晩と、何度も利用しました。Bloor Streetにある、Kenzoというラーメン屋さんでは、日本でも十分通用するぐらいおいしいトンコツラーメンが食べられました。また、イチローがトロントに来ると必ず行くというHiroという日本料理店にも連れて行って頂き、素晴らしい創作料理を楽しみました。そして、日本人経営ではないようですが、New Generationというすし店のサーモンの握りは、本当においしいと思いました。以上、2011年春の、ささやかな旅行記でした。