« Lost in Translation | メイン | 死について »

役と役者(中村吉右衛門さんの話)

世の中にはボクの原稿を待っている編集者さんがいる(←実にありがたいことです)。
そういう編集者さんには申し訳ないのだけれども、この前、また時間を作って歌舞伎座へと、足を運んでしまいました。
2月の出し物は、昼夜を通しての仮名手本忠臣蔵。
いうまでもなく歌舞伎を代表する通し狂言である。
ボクのお目当ては、大星由良之助を演じる吉右衛門さんであった。
先月、彼の俊寛をみて、やっぱりこの人の舞台は全部見ておかなきゃと思うようになり、ちょっと無理して夜の部へ行ってしまった(U原さん、Y田さん、申し訳ない・・・。頑張って原稿も仕上げますから・・・)。
そしたら、期待に違わずよかった。
祇園一力茶屋で酒に酔い遊んでいるところ、スケールのどでかい人間を感じさせた。品があって、知性があって、そして色気もあって、紫色の着物がよくはえていた。最後、縁の下に隠れている裏切り者を切り、これから討ち入りにいくぞという決意をみなぎらせるところ、ゾクゾクしてしまった。
菊五郎さんの勘平もよかった。どこかでボタンを掛け違って人生の歯車が狂ってしまった人間の悲劇がよく出ていた。それから、お軽を演じた玉三郎さんも素晴らしかった。綺麗なことはもちろんだが、背の高さがまったく気にならない。強靭な足腰で、女形としての身のこなしをきわめていると思う。今回は、たっぷり(正直言うとちょっとクドイくらい)花道での(仁左衛門さんとのからみの)観客サービスがあった。
それにしても、この3人、それぞれの役がピタリとはまっている。
あまりにはまっているので、これ以外の役者さんが演じる由良之助や勘平やお軽を想像することが難しいくらいである。しだいに、「吉右衛門の大星由良之助」ではなく「大星由良之助の吉右衛門」を見ているという感じがしてくる。つまり観ているものにとって、役と役者があまりに相互一体化しちゃっているので、その関係が逆転する錯覚にとらわれるのである。ここまでくればたいしたものである。そしてきっと、ここまでくるにはゆるぎない信念とスンゴイ努力の積み重ねがあったのだろうと思う。
・・・と、ここまで書いてきて、役と役者というこの話には、もうひとつ先があるのではないかと最後に思った。
うーん、うまくいえないけど、こういうことです。
役者というのは、役を演じることのプロですよね。
だから、たしかに大星を演じている吉右衛門がいるのであるが、実は、その先にもうひとり(大星を演じている)吉右衛門を演じている本名波野辰次郎さんという人間がいらっしゃる、という構図になっているのではないか。普段われわれは、この方の本名を覚えることがまったくないほどに、この方は二代目中村吉右衛門という大役を見事に演じきっている、といえると思うのである。