河野 勝

政治学、あるいは社会科学全般はよくパズル解きにたとえられる。

普通に考えれば A という状況が予測されるべきなのに(例えば「自民党が選挙で勝つ」とか「日米間の摩擦が悪化する」)、

現実には B という状況になっている(「自民党が負けた」、「摩擦が悪化してない」)のは何故だろう、というように。

常識を疑う素朴でオリジナルな心を大切に。

経歴

1985

上智大学 法学部 国際関係法学科卒

1987

イェール大学 国際関係論 修士

1993

スタンフォード大学 政治学 博士

1994-98

ブリティッシュコロンビア大学 助教授

1996-97

スタンフォード大学フーバー研究所 ナショナルフェロー

1998-03

青山学院大学 国際政治経済学部 助教授

2003-

現職

主な役職・兼職など

    早稲田大学 高等研究所 兼任研究員

    早稲田大学 国際部 参与

    放送大学 客員教授 (07-11 ラジオ/11-現在 テレビ)

    法務省 司法試験委員 (2010年度)

    スタンフォード大学フーバー研究所 ナショナルフェロー

    国立国会図書館 客員調査員 (2012年度)

    学術振興会 学術システム研究センター主任研究員 (2013~15年度)

所属学会

    日本政治学会

    日本選挙学会

    日本国際政治学会

    日本公共選択学会

    アメリカ政治学会

編集中  

著書(共編著含む)

-2000
  • 1997

    Japan's Postwar Party Politics

    Masaru Kohno/Princeton University Press

  • 2000

    アクセス国際関係論

    天児慧・押村高・河野勝編/日本経済評論社

2001-2005
  • 2001

    55 年体制下の政治と経済時事世論調査データの分析

    三宅一郎・西沢由隆・河野勝/木鐸社

  • 2002

    アクセス比較政治学

    河野勝・岩崎正洋編/日本経済評論社

  • 2002

    制度 -社会科学の理論とモデル 12-

    河野勝/東京大学出版会

  • 2003

    アクセス国際政治経済論

    河野勝・竹中治堅編/日本経済評論社

  • 2003

    アクセス日本政治論

    平野浩・河野勝編/日本経済評論社

  • 2005

    アクセス 安全保障論

    河野勝・山本吉宣編/日本経済評論社

2006-2010
  • 2006

    制度と秩序の政治経済学

    河野勝・清野一治編/東洋経済新報社

  • 2006

    制度からガヴァナンスへ―社会科学における知の交差

    河野勝編/東京大学出版

  • 2007

    新訂 現代日本の政治

    久米郁男・田中愛治・河野勝/放送大学教育振興会

  • 2007

    社会科学の実験アプローチ

    河野勝・西條辰義編/勁草書房

  • 2008

    入門政治経済学方法論

    清水和巳・河野勝編/東洋経済新報社

  • 2009

    Japan and the World: Japan's Contemporary Geopolitical Challenges.

    Masaru Kohno and Frances Rosenbluth, eds./New Haven: Yale University Council on East Asian Studies

  • 2009

    期待、制度、グローバル社会

    河野勝編/勁草書房

  • 2009

    2009年、なぜ政権交代だったのか

    田中愛治・河野勝・日野愛郎・飯田健・読売新聞世論調査部/勁草書房

2011-
  • 2011

    (改訂新版)現代日本の政治

    久米郁男・河野勝/放送大学教育振興会

  • 2012

    復興政策をめぐる《正》と《善》ー震災復興の政治経済学を求めて①

    鈴村興太郎・須賀晃一・河野勝・金慧/早稲田大学出版部

  • 2012

    《当事者》としていかに危機に向き合うかー震災復興の政治経済学を求めて②

    河野勝・小西秀樹・荒木一法・友利厚夫/早稲田大学出版部

  • 2013

    新しい政治経済学の胎動-社会科学の知の再編へ

    河野勝編/勁草書房

  • 2013

    民主化と選挙の比較政治学

    久保慶一・河野勝編/勁草書房

  • 2016

    Electoral Survey Methodology:Insight from Japan on using computer assisted personal interviews

    Masaru Kohno and Yoshitaka Nishizawa(eds.)/London:Routledge

  • 2018

    政治を科学することは可能か

    河野勝/中央公論新社

論文(共著含む)

-1995
  • 1989

    Japanese Defense Policy Making: The FSX Selection, 1985-1987

    Masaru Kohno/Asian survey/29(5)

  • 1990

    Study of the Electoral Business Cycle in Japan: Elections and Government Spending on Public Construction

    Masaru Kohno and Yoshitaka Nishizawa/Comparative Politics/22(2)

  • 1990

    日本における選挙経済循環: 総選挙と政府の財政政策

    河野勝・西澤由隆/『レヴァイアサン』6 号

  • 1991

    自民党-組織理論からの検討

    河野勝/『レヴァイアサン』9 号

  • 1992

    Rational Foundations for the Organization of the Liberal Democratic Party in Japan

    Masaru Kohno/World Poitics/44(3)/pp.369-97

  • 1994

    戦後日本政治の政党システムの変化と合理的選択

    河野勝/『年報政治学』/pp.195-210

  • 1994

    The Politics of Coalition Building in Japan: The Case of the Katayama Government Formation in 1947

    Masaru Kohno/British Journal of Political Science/ vol.24/pp.148-158

  • 1994

    片山内閣成立過程再考-連立政権理論の可能性と限界

    河野勝/『レヴァイアサン』臨時増刊号

  • 1995

    93 年の政治変動: もう一つの解釈

    河野勝編/『レヴァイアサン』17 号

  • 1995

    Ideas and Foreign Policy: The Case of American Techno-Nationalism in US-Japan Relations

    Masaru Kohno/in David Rapkin and William Avery (eds.) National Competitiveness in a Global Economy/ International Political Economy Yearbook/vol.8/Boulder: Lynne Rienner

1996-2000
  • 1996

    対外政策

    河野勝/猪口邦子編『政治学のすすめ』筑摩書房

  • 1997

    Electoral Origins of Japanese Socialists' Stagnation

    Masaru Kohno/Comparative Political Studies/30: 1/pp.55-77

  • 1997

    Voter Turnout and Strategic Ticket-Splitting Under Japan's New Electoral Rules

    Masaru Kohno/Asian survey/37 (5)

  • 1998

    The Electoral Reform and Its Aftermath: Making Sense of Japanese Politics

    Masaru Kohno/『青山国際政経論集』44 号

  • 1999

    日本における並立制導入の功罪: 戦略的分裂投票に関する理論と実証

    河野勝/『青山国際政経論集』第 48 号/pp.43-62

  • 1999

    シュンペーターの民主主義理論

    河野勝/『年報政治学 20 世紀の政治学』岩波書店/pp.181-203

  • 2000

    世界の進歩をめぐる方法論

    河野勝/天児慧・押村高・河野勝編『アクセス国際関係論』日本経済評論社/pp.3-22

  • 2000

    日本の中選挙区・単記移譲式投票制度と戦略的投票: M+1 の法則をこえて

    河野勝(P. フォルニエ協力)/『選挙研究』No.15/pp.42-55

  • 2000

    Recent Changes in MITI and Japan-U.S.Relations

    Masaru Kohno/『青山国際政経論集』第 51 号/pp.97-115

  • 2000

    世界の進歩をめぐる方法論

    河野勝/天児慧・押村高・河野勝編『アクセス国際関係論』日本経済評論社/pp.3-22

2001-2005
  • 2001

    国内政治からの分析: 日本の温室効果ガス削減の事例

    河野勝/渡辺昭夫・土山實男『グローバル・ガヴァナンス: 政府なき秩序の模索』東京大学出版会/第 11 章/pp.264-285

  • 2001

    『逆第二イメージ論』から『第二イメージ論』への再逆転 国際関係と国内政治との間をめぐる研究の新展開

    河野勝/『国際政治』第 128 号「比較政治と国際政治の間」/pp.12-29

  • 2001

    Why Didn't the Japanese Socialists Moderate Their Policies Much Earlier to Become a Viable: Alternative of the Liberal Democratic Party?

    Masaru Kohno/Grofman, Bernard ed./Political Science As Puzzle Solving (Interests, Identities, and Institutions in Comparative Politics)/Univ of Michigan Press/ pp.65-84

  • 2001

    On The Meiji Restoration: Japan's Search for Sovereignty?

    Masaru Kohno/International Relations of Asia-Pacific/vol.1/no.2/pp.265-283

  • 2002

    日米国民の意識に関する比較分析(日米政治意識の研究)

    河野勝/青山学院大学総合研究所法学研究センター研究叢書 6

  • 2002

    選挙制度改革の効果 1996 年および 2000 年衆院選のデータから

    河野勝/『青山国際政経論集』第 57 号/pp.61-90

  • 2003

    A Changing Ministry of International Trade and Industry

    Masaru Kohno/in Jennifer Amyx and Peter Drysdale (eds.) Japanese Governance: Beyond Japan Inc. London and New York:RoutledgeCurzon

  • 2004

    比較政治学の動向(上)

    河野勝/『国際問題』No. 528

  • 2004

    比較政治学の動向(下)

    河野勝/『国際問題』No. 530

  • 2004

    The Politics of the Meiji Restoration: Rational Choice and Beyond

    Masaru Kohno/The Waseda Journal of Political Science and Economics/No.355/pp.116-130

  • 2004

    政治不信世代は年金制度も信じていない

    田中愛治・河野勝/『中央公論』第 119 年/第 7 号

  • 2004

    Japan's Economic Miracle, Small Government, and the Politics of Tax Cuts

    Masaru Kohno/in Lawrence T. Woods (ed.)/Understanding Japan: Essays Inspired by Frank Langdon/Vancouver: Centre of International Relations/University of British Columbia

  • 2005

    なぜ、憲法か 憲法主義の擁護のために

    河野勝/『中央公論』第 120 年/第 5 号

2006-2010
  • 2006

    ガヴァナンス概念再考

    河野勝編/『制度からガヴァナンスへ―社会科学における知の交差』東京大学出版

  • 2007

    Domestic Foundations of Japan’s International Contribution

    Masaru Kohno/Thomas Berger, Mike Mochizuki and Jitsuo Tsuchiyama eds. Japan in International Politics: The Foreign Policies of an Adaptive State/Lynne Rienner

  • 2007

    実験アプローチの台頭は何を物語るか

    河野勝・西條辰義編/『社会科学の実験アプローチ』勁草書房

  • 2008

    Japanese Attitudes and Values toward Democracy

    Ken'ichi Ikeda and Masaru Kohno/(In) Yun-han Chu, Larry Diamond, Andrew J. Nathan, and Doh Chull Shin (Eds.) How East Asians View Democracy/Columbia University Press/p.188-219

  • 2009

    政治と制度―メカニズム制度論を超えて

    河野勝/『経済セミナー』No.645/pp. 31-37

  • 2009

    政策・政治システムと『専門知』

    河野勝/久米郁男編『専門知と政治』早稲田大学出版部

  • 2009

    危機管理としての憲法:われわれは『マディソンモデル』を超えられるか

    河野勝/若田部昌澄編・PHP総合研究所「国家のリスク・マネージメント研究会」『日本の危機管理力』PHP研究所

  • 2009

    制度、合理性、期待:新しい政治経済学のための原理的考察

    河野勝/河野勝編『期待、制度、グローバル社会』勁草書房

2011-
  • 2011

    実験で比較する経済と政治ー「勝ち馬に乗る」合理性をめぐって

    荒井紀一郎・村上剛・河野勝/『経済セミナー』 No. 661/pp. 55-61

  • 2012

    復興を支援することは、なぜ正しいのかー哲学・思想の先駆者に学ぶ

    河野勝・金慧/鈴村興太郎ほか 『復興政策をめぐる《正》と《善》』 早稲田大学出版部

  • 2012

    政策提言の方法論

    河野勝/河野勝ほか 『《当事者》としていかに危機に向き合うかー震災復興の政治経済学を求めて②』 早稲田大学出版部

  • 2012

    Rethinking Japan’s Democracy: Origins of “Hybrid Institutions” and Their Political Consequences

    Masaru Kohno/『Contemporary Japan/pp. 31-37/24(1): 95-112

  • 2012

    原発再稼働とふりかざされる『民意』

    河野勝/『中央公論』 第127年 第11号

  • 2012

    竹島・尖閣―政府の対応を国民はどう評価しているか

    飯田敬輔・河野勝・境家史郎/『中央公論』 第127年 第16号

  • 2013

    How did the Japanese Public React to Kim Jong Il's Death?

    Arai, Kiichiro, Kohno, Masaru, and Shin Toyoda/International Relations of Asia-Pacific/13(1):125-153

  • 2013

    どこに外交の現実主義的根拠を求めるか

    河野勝/『中央公論』第128年 第6号

  • 2013

    再び、政治経済学とは何か

    河野勝/河野勝編『新しい政治経済学の胎動?社会科学の知の再編へ』勁草書房

  • 2013

    世代間の衡平性再考

    釜賀浩平・河野勝・小島崇志/河野勝編『新しい政治経済学の胎動?社会科学の知の再編へ』勁草書房

  • 2013

    事実の取捨選択と規範理論:ロールズ正義論における〈国内/国外〉区分の理想化問題

    上原賢司・河野勝/河野勝編『新しい政治経済学の胎動?社会科学の知の再編へ』勁草書房

  • 2013

    調査の設計とサンプリング

    日野愛郎・西澤由隆・河野勝/日野愛郎・田中愛治編『世論調査の新地平?CASI方式世論調査』勁草書房

  • 2013

    歴史的転換点に立つ民主化研究

    久保慶一・河野勝/久保慶一・河野勝編『民主化と選挙の比較政治学』勁草書房

  • 2013

    East Asia and International Relations Theory

    Masaru Kohno/International Relations of Asia-Pacific. 2013, 14(1):179-190

  • 2014

    『政治理論』と政治学:規範分析の方法論のために

    河野勝/井上彰・田村哲樹編『政治理論とは何か』風行社

  • 2015

    他者への支援を動機づける同情と憐れみ:サーベイ実験による道徳的直観の検証

    河野勝・三村憲弘/『年報政治学 2015-I』木鐸社

  • 2016

    政治学と実験研究

    河野勝/『早稻田政治經濟學雜誌』vol.391,pp.7-16

  • 2017

    安保法制は何を後世に残したのか:もう一つの安倍政権論

    河野勝/『アステイオン』86号

  •               
  • 2017

    虚の拡散にどう対処するか

    Jハミルトン・Aジェイ・河野勝/『中央公論』7月号

  • 2017

    なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか

    河野勝/『中央公論』11月号

その他

学会発表・未公開論文
  • 2001

    Political Financing in Japan: Regulations, Reality and Prospect for Future Reform

    Masaru Kohno(Prepared for the conference "Political Finance and Democracy in East Asia: The Use and Abuse of Money in Campaign and Elections" Seoul: 2001.)

    2008

    The Making of Making CASI Possible in Japan

    Masaru Kohno(with Koichi Kuriyama, Yuko Morimoto, Aiji Tanaka, and Motoki Watabe)/American Political Science Association,Boston, August 28-30th

    2013.10

    日本における観衆費用の実証分析

    河野勝/日本国際政治学会

    2015.9

    To Constrain or Not To Constrain?:Attitudes about Executive Authority to Wage War

    Masaru Kohno and Michael Tomz/American Political Science Association meeting,San Francisco

    2017.9

    Public Support for War Power

    Michael Tomz and Masaru Kohno/American Political Science Association meting,San Francisco

翻訳
  • 1991

    Rationality and Interpretation: Parliamentary Elections in Early Stuart England

    John Ferejohn/ Leviathan, vol.9, 1991, pp.154-185/河野勝訳/「合理性と解釈: 初期スチュワート朝英国における議会選挙をめぐって」『レヴァイアサン』9 号/pp.154-185.

    1998

    Judicial Independence in a Civil Law Regime: The Evidence from Japan

    Ramseyer, Mark J. and Eric C. Rasmusen/ Journal of Law/Economics and Organization, 13(2), 1997, pp.259-286. /河野勝訳/「日本における司法の独立を検証する」 、『レヴァイアサン』22 号/pp.116-149

    2001

    河野勝訳「グローバリゼーション論批判: 主権概念の再検討」、渡辺昭夫・土山實男編『グローバルガバナンス: 政府なき秩序の模索』、東京大学出版会、第 2 章

    Steven D. Krasner/pp.45-68

    2006

    The Politics of Oligarchy: Institutional Choice in Imperial Japan (青木一益・永山博之・斉藤淳訳、河野勝監訳『日本政治と合理的選択――寡頭政治の制度的ダイナミクス 1868-1932』勁草書房

    Mark Ramseyer and Frances M. Rosenbluth

    2006

    河野勝訳「歴史比較制度分析のフロンティア」、河野勝「ガヴァナンス概念再考」、河野勝編『制度からガヴァナンスへ―社会科学における知の交差』東京大学出版

    Avner Greif

    2006

    都丸善央・河野勝訳「国際制度とイシュー・リンケージ:農業貿易の自由化に向けて」、河野勝・清野一治編『制度と秩序の政治経済学』東洋経済新報社

    Christina Davis

    2006

    宇田川大輔・河野勝訳「民主主義、学習、および紛争の解決」、河野勝・清野一治編『制度と秩序の政治経済学』東洋経済新報社

    Kenneth Shultz

    2006

    河野勝訳「政治経済学:その軌跡と展望」、河野勝・清野一治編『制度と秩序の政治経済学』東洋経済新報社

    Barry Weingast

    2008

    Strategy of Conflict (広瀬健太郎・山口総一郎訳、河野勝監訳、『紛争の戦略ーゲーム理論のエッセンス』勁草書房

    Thomas Schelling

    2008

    河野勝訳「憲法は考える?」川岸令和編『立憲主義の政治経済学』勁草書房

    Stephen Holmes

    2010

    Theory of International Politics (河野勝・岡垣知子訳、『国際政治の理論』勁草書房

    Kenneth Waltz

書評
  • 1993

    Book review of Scott Flanagan et al. The Japanese Voter

    Masaru Kohno/Pacific Affairs,/vol.66/pp.113-114

    1994

    Book review of Steven Reed, Making Common Sense of Japan

    Masaru Kohno/Pacific Affairs/vol.67/pp.123-124

    1997.6

    Book review of Peter Katzenstein, Cultural Norms and National Security

    Masaru Kohno/Canadian Journal of Political Science/pp.403-404

    2001

    鈴木基史『国際関係』

    河野勝/『国際政治』第 126 号/「冷戦の終焉と 60 年代性」/pp.218-221

    2001

    海野道郎編『公平感と政治意識』

    河野勝/『理論と方法』/pp.269-271

    2006

    曽我謙悟著『ゲームとしての官僚制』

    河野勝/『レヴァイアサン』38号

小文・対談
新聞
  • 1991.9.21

    小選挙区制度の導入 二大政党制に直結せず

    河野勝/『日本経済新聞』「経済教室」

    1992.6.17

    問われる民主主義のシステム

    河野勝/『朝日新聞』「論壇」

    1993.3.31

    カナダに学ぶ5つの知恵

    河野勝/『読売新聞』「論点」

    1998.2.9

    Mr. Hashimoto, Reconsider Your Plan

    Masaru Kohno/The Asian Wall Street Journal

    2003.12.23

    市町村合併 政治的問題も

    河野勝・堀内勇作/『日本経済新聞』「経済教室」

    2005.5.1

    21世紀を読む 憲法と民主主義について

    河野勝/『毎日新聞』

    2006.8.8

    政治経済学の新潮流(上)既存の領域超え深化進む

    河野勝/『日本経済新聞』「経済教室」

    2008.3.4

    なだれ現象が行動を左右する

    河野勝・荒井紀一郎/『日本経済新聞』「経済教室」

    2008.9.10

    民主主義の成熟へ努力を

    河野勝/『日本経済新聞』「経済教室」

    2009.9.8

    政・官の関係 さらに議論を

    河野勝/『日本経済新聞』「経済教室」

    2010.1.21

    "政治主導"の意味をただせ

    河野勝/『日本経済新聞』「経済教室」

    2010.7.14

    政権安定シナリオ描けず

    河野勝/「経済教室」『日本経済新聞』

    2011.12.22

    TPP巡る政治対立の構図:外交姿勢の違い 鋭く写す

    久米郁男・河野勝/「経済教室」『日本経済新聞』

    2013.4.3

    TPP参加への環境整備①:国家的合意、多数派尊重で

    河野勝/『日本経済新聞』「経済教室」

    2013.5.1

    立憲主義の放棄と同じ

    河野勝/『西日本新聞』

    2014.12.2

    総選挙で問われるもの 大義不在 野党にも責任

    河野勝/『日本経済新聞』「経済教室」

    2016.6.16

    参院選で問われるもの(上)与党への絶対評価尺度に

    河野勝/『日本経済新聞』「経済教室」

                                

    2017.11.16

    なぜ多数派は少数派を尊重するべきなのか

    河野勝/『信濃毎日新聞』